今週の金曜日に、シンフォニアのコンサートがあります。私はシンフォニアでファゴットを吹きます。
私達はたくさん音楽をひく予定です。ベートーベンとバッハストコフスキーの楽曲をひいて、そして大学生の楽曲をひきます!その大学生の名前はトマス・リーヴスです、高校生の時にリーヴスさんの弟さんが私の親友でした。リーヴスさんはいい作曲家だと思います。
リーヴスさんの楽曲はとてもおもしろいですよ!オーケストラの楽曲ですが、太鼓のあります!太鼓は大好きだけど、強いから、その楽曲を吹くために耳栓をします!
コンチェルトも二つひきます。プリンストン大学にいたら、コンサートに来て下さい!
https://www.facebook.com/events/432752890221766/
Sunday, May 3, 2015
Wednesday, April 15, 2015
Wednesday, March 25, 2015
バルカン半島のぶんか:マケドニアの音楽 1
私の母はボスニアからきました。ボスニアは小さくて新しい国です。欧州の南東にあります。そのへんには、山が小さくて多いです、なまえはバルカン半島です。
ボスニアのぶんかはこんせいから、おもしろいです。ボスニアはスラブの国だけど、ぶんかはオットマンのえいきょうがあります。
ブログでボスニアの音楽のポストをしました、しょうらいにもボスニアの音楽のポストをしたいです。そして、ボスニアりょうりで書きたいです。
千九百九十一年のまえ、ボスニアはユゴスラビアの中にありました。ユゴスラビアのぶんかはもっとこんせかったです。
マケドニアもユゴスラビアの中にありました。私はマケドニアの音楽がとても楽しいと思いますから、大好きです。アコーディオンでマケドニアの音楽をふきます。
このビデオで、ヴラテゥコ・ステファノヴスキとミロスラヴ・タヂチはマケドニアの音楽を弾きます。ステファノヴスキさんとタヂチさんはゆめいなミュージシャンです。マケドニアの音楽を弾くのが難しいだけど、とても楽しいです。私はアコーディオンでこのうたをふきたいです。
ボスニアのぶんかはこんせいから、おもしろいです。ボスニアはスラブの国だけど、ぶんかはオットマンのえいきょうがあります。
ブログでボスニアの音楽のポストをしました、しょうらいにもボスニアの音楽のポストをしたいです。そして、ボスニアりょうりで書きたいです。
千九百九十一年のまえ、ボスニアはユゴスラビアの中にありました。ユゴスラビアのぶんかはもっとこんせかったです。
マケドニアもユゴスラビアの中にありました。私はマケドニアの音楽がとても楽しいと思いますから、大好きです。アコーディオンでマケドニアの音楽をふきます。
このビデオで、ヴラテゥコ・ステファノヴスキとミロスラヴ・タヂチはマケドニアの音楽を弾きます。ステファノヴスキさんとタヂチさんはゆめいなミュージシャンです。マケドニアの音楽を弾くのが難しいだけど、とても楽しいです。私はアコーディオンでこのうたをふきたいです。
Tuesday, March 24, 2015
Prosody Exercise Reflection 2
Looking back at my previous Prosody Exercises, I'm quite happy with my progress. I think I've improved my speed and enunciation, and I am also making some progress regarding pitch patterns – that has been a goal of mine since the beginning but I feel that I stagnated for quite some time. Now I'm becoming more conscious of pitch patterns and intonation when listening to the sensei speaking in class, and I think I can say that I'm more aware of pitch patterns when shadowing audio clips (I still make some mistakes but less than before).
It goes without saying that I want to continue working on pitch patterns – I am planning to schedule some meetings during office hours just to work on this, I also plan on spending some time discussing grammatical concepts that may not have been covered yet in Nakama 1 but I think will be useful this summer (I am planning on taking part in Princeton In Ishikawa this summer, so I think certain concepts like conditional statements would be very useful when communicating there).
It goes without saying that I want to continue working on pitch patterns – I am planning to schedule some meetings during office hours just to work on this, I also plan on spending some time discussing grammatical concepts that may not have been covered yet in Nakama 1 but I think will be useful this summer (I am planning on taking part in Princeton In Ishikawa this summer, so I think certain concepts like conditional statements would be very useful when communicating there).
Monday, March 2, 2015
Saturday, February 21, 2015
バルカン半島のぶんか:ボスニアの音楽 1
母はボスニアからきました。ボスニアで住んでいて、アメリカに物理学のべんきょうしに行きました。
ボスニアの音楽はとても好きです。そこでアコーディオンはつうぞくだから、私はアコーディオンをします。
ボスニアはバルカン半島の中です。バルカン半島の音楽はクレズマーとアラビアの音楽をかんれんしますから、おもしろいです。ボスニアの音楽のなまえはセゔダです。
このリンクはボスニアの音楽のビデオです。サフェト・イソヴィチュゆめいなセヴダのかしゅです。
これもボスニアのうたです:
Wednesday, February 4, 2015
中休み
中休みにカナダにプリンストン大学の学生とスキーをしにいきました。ケベックにたくさん山があるので、あそこにいきました。山のなまえはトランです。私は毎日スキーレースの錬成をしました。トランにレースインストラクターが二人がいます、ルーマニアからきました。レースインストラクターはルーマニアのレースインストラクターとスキーをします。ちょっと難しかったですが、とてもたのしかったですよ!
ケベックでたくさんをたべました。ケベックのめいぶつはプーティンです、とてもおいしいですよ!ルームメイトはカナダからくるので、プーティンのたれをかいました。プリンストン大学でプーティンをつ作りたいです。
ケベックでたくさんをたべました。ケベックのめいぶつはプーティンです、とてもおいしいですよ!ルームメイトはカナダからくるので、プーティンのたれをかいました。プリンストン大学でプーティンをつ作りたいです。
Course Reflection
Looking back at the past semester, I'm quite happy with my progress - I entered the course with only the most basic knowledge of Japanese, and now my classmates and I are reaching the point where we can really start to communicate in Japanese.
That said, I realize that there are a couple of areas that I need to work more on, the most obvious of which is pitch and intonation. I recognized early on that these would represent quite a challenge for me, however I feel that there is more that I can do to overcome that challenge. I developed some good habits trying to learn pitches while I learned new vocabulary, and that is something I need to reinforce this semester as it's better that I spend the small amount of extra time while learning new vocabulary rather than try to correct these things later on when bad habits may have already been created. I will try to attend Shibata-sensei's office hours for practice, and I will make an effort to attend the Japanese language table as well, hopefully at least once a week - the language table will serve as an invaluable tool in providing plenty of opportunities to speak and practice, and as I am interested in participating in Princeton In Ishikawa, speaking and listening with relative ease are crucial skills.
That said, I realize that there are a couple of areas that I need to work more on, the most obvious of which is pitch and intonation. I recognized early on that these would represent quite a challenge for me, however I feel that there is more that I can do to overcome that challenge. I developed some good habits trying to learn pitches while I learned new vocabulary, and that is something I need to reinforce this semester as it's better that I spend the small amount of extra time while learning new vocabulary rather than try to correct these things later on when bad habits may have already been created. I will try to attend Shibata-sensei's office hours for practice, and I will make an effort to attend the Japanese language table as well, hopefully at least once a week - the language table will serve as an invaluable tool in providing plenty of opportunities to speak and practice, and as I am interested in participating in Princeton In Ishikawa, speaking and listening with relative ease are crucial skills.
Tuesday, January 6, 2015
Subscribe to:
Posts (Atom)